フレッシュマンセミナー
充実した大学生活を送るための第一歩
1泊2日で行われる本セミナーは、大学生としてのマナーを大学で学んだ後、三河湾沿いの宿泊施設に移り、大学での学びを体験します。
新たな仲間や教員、先輩とのつながりを深めながら、これから始まる大学生活への期待と自信を高めます。
新入生対象セミナー開催目的
1
一つのテーマについて各グループで議論し、自分の考えを伝えるとともに、相手の意見を受け入れる協調性を養います。
2
共同作業を通じて意欲をもって主体的に勉学をするきっかけをつくります。
3
信頼できる友人関係を形成することで大学生活への不安を払拭させます。
スケジュール
Seminar1
「自律した大学生に」
隣席同士で話し合う実践を交えながら、マナーの基本原則や3秒で決まる第一印象の大切さなどを学びました。

Seminar2
前半/役割を決め、議論を交わす「協調性を育てる」
テーマに対してグループメンバーと議論しながら、結論をまとめるポスターを作成します。1グループに1人の先輩がフォローに入り、初対面のメンバーながら活発な意見のやり取りが生まれました。

後半/まとめ「主体性を磨く」
「今すべきこと」を一人ひとりが考え行動し、自分たちの考えを1枚のポスターにまとめ上げました。

Seminar3
発表「伝える力を高める」
学会でも使用される手法で自分たちの考えを発表し合い、大学での学びの形を体験することができました。

Seminar4
発表つづき「意義ある大学生活を送るための目標づくり」
これから始まる大学生活を充実させるため、目標づくりの大切さや目標のつくり方などを学びました。12:00には大学へもどり、2日間のセミナーを終えました。

セミナーの様子
















































































新1年生に聞きました
フレッシュマンセミナーは友だちをつくるきっかけがたくさんあり、ワークショップを通じて同じグループのメンバーと仲良くなれてよかったです。これから先の大学生活や学びについて、一層関心が高まる良い機会になりました。

金山香澄 さん
マナー講座では第一印象の大切さを知りました。これから人と接する時は挨拶や表情をもっと意識しようと思います。人と接することは社会に出てからも不可欠なので、これからの4年間でマナースキルを高めていきたいと思いました。

尾﨑祐太 さん
ワークショップスタート直後は緊張しましたが、徐々にグループのみんなと打ち解けることができ、自分の意見も言えるようになりました。同席してくださった先輩はアドバイスのタイミングが絶妙で、とても頼りになる存在でした。

谷藤春奈 さん